最新の講習会
だいち法律事務所は、交通事故被害者家族ネットワークに協力して、
年1回、医療福祉従事者を対象とした講演会を開催しています。
令和2年11月21日・12月5日・12月19日
「事例検討セミナー」開催決定!!
交通事故被害者家族ネットワークと協力し、具体的な事例を設定して、「事例検討セミナー」を開催することになりました。新型コロナウィルスの影響を考え、リモートにて開催いたします。
「院内セミナー」開催予定
具体的な日程などが決まりましたら、このホームページに掲載してお知らせいたします。
だいち法律事務所は、交通事故被害者家族ネットワークに協力して、
年1回、医療福祉従事者を対象とした講演会を開催しています。
令和2年11月21日・12月5日・12月19日「事例検討セミナー」開催決定!!
交通事故被害者家族ネットワークと協力し、具体的な事例を設定して、「事例検討セミナー」を開催することになりました。新型コロナウィルスの影響を考え、リモートにて開催いたします。
具体的な日程などが決まりましたら、このホームページに掲載してお知らせいたします。
過去の講習会
2020年

【開催日時】
令和2年10月3日(土) 14:00~15:00
令和2年10月24日(土) 14:00〜15:00
【開催方法】
リモートセミナー(ZOOM)
《詳細》
2020年は、新型コロナウィルスの影響を考え、令和2年10月3日(土)・10月24日(土)、医療福祉従事者を対象に、「交通事故に関する基礎知識」をテーマとして、リモートセミナーを開催しました。
このリモートセミナーには、だいち法律事務所の藤本一郎弁護士がオブザーバー参加し、受講者からの質疑に対応させて頂きました。

開催日時:令和2年10月3日(土) 14:00~15:00
令和2年10月24日(土) 14:00〜15:00
開催方法:リモートセミナー(ZOOM)
《詳細》
2020年は、新型コロナウィルスの影響を考え、令和2年10月3日(土)・10月24日(土)、医療福祉従事者を対象に、「交通事故に関する基礎知識」をテーマとして、リモートセミナーを開催しました。
このリモートセミナーには、だいち法律事務所の藤本一郎弁護士がオブザーバー参加し、受講者からの質疑に対応させて頂きました。
2019年

【開催日時】
令和元年6月29日(土) 14:00~
【場所】
エル・おおさか
(大阪府立労働センター)南1023
《プログラム》
1「脳外傷による高次脳機能障害とリハビリテーション治療」
医師:幸田剣氏(和歌山県立医科大学)
2 他職種連携による具体的な事例検討
「高次脳機能障害の緩やかな回復に寄り添う支援~地域で暮らす~」
・医師:幸田剣氏(和歌山県立医科大学)
・船曳美穂氏 (星ヶ丘医療センター地域医療連携室医療ソーシャルワーカー)
・協力弁護士
・コーディネーター:上田育生(交通事故被害者家族ネットワーク 業務執行理事)

開催日時:令和元年6月29日(土) 14:00~
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)南1023
《プログラム》
1 「脳外傷による高次脳機能障害とリハビリテーション治療」
医師:幸田剣氏(和歌山県立医科大学)
2 他職種連携による具体的な事例検討
「高次脳機能障害の緩やかな回復に寄り添う支援~地域で暮らす~」
・ 医師:幸田剣氏(和歌山県立医科大学)
・ 船曳美穂氏
(星ヶ丘医療センター地域医療連携室医療ソーシャルワーカー)
・ 協力弁護士
・ コーディネーター:上田育生
(交通事故被害者家族ネットワーク 業務執行理事)
2018年

【開催日時】
平成30年6月30日(土) 14:00~
【場所】
エル・おおさか
(大阪府立労働センター)5階研修室2
《プログラム》
1「交通事故による重傷患者の具体的な救済援助と法律上の手続き」
弁護士:古田兼裕氏(交通事故弁護士全国ネットワーク 代表弁護士)
2「交通事故による高次脳機能障害への適切な対応」
医師:納谷敦夫氏(なやクリニック院長)
3「大阪被害者支援アドボカシーセンターをご存じですか」
井上尚美氏(認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター 支援総括責任者)

開催日時:平成30年6月30日(土) 14:00~
場所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)5階研修室2
《プログラム》
1「交通事故による重傷患者の具体的な救済援助と法律上の手続き」
弁護士:古田兼裕氏(交通事故弁護士全国ネットワーク 代表弁護士)
2「交通事故による高次脳機能障害への適切な対応」
医師:納谷敦夫氏(なやクリニック院長)
3「大阪被害者支援アドボカシーセンターをご存じですか」
井上尚美氏
(認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター 支援総括責任者)
2017年

【開催日時】
平成29年10月14日(土) 13:30~
【場所】
YMCA国際文化センター
《プログラム》
1「脳外傷による障害認定および法律上の問題と裁判の方向」
弁護士:古田兼裕氏(交通事故弁護士全国ネットワーク 代表弁護士)
2「交通事故後の特に神経心理学変化に関する分析と対応法」
医師:山口謙一郎氏(やまぐちクリニック院長)
3「高次脳機能障害支援のためのグループホームの実践」
井上尚美氏(認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター 支援総括責任者)

開催日時:平成29年10月14日(土) 13:30~
場所:YMCA国際文化センター
《プログラム》
1「脳外傷による障害認定および法律上の問題と裁判の方向」
弁護士:古田兼裕氏(交通事故弁護士全国ネットワーク 代表弁護士)
2「交通事故後の特に神経心理学変化に関する分析と対応法」
医師:山口謙一郎氏(やまぐちクリニック院長)
3「高次脳機能障害支援のためのグループホームの実践」
井上尚美氏
(認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター 支援総括責任者)
2016年

【開催日時】
平成28年10月30日(日) 13:30~
【場所】
YMCA国際文化センター 903号室
《プログラム》
1「高次脳機能障害認定および法律上の問題と裁判の方向」
弁護士:古田兼裕氏(交通事故弁護士全国ネットワーク 代表弁護士)
2「高次脳機能障害をよりよく生きる~本人の心構えと周りの支え~」
医師:山口研一郎氏(やまぐちクリニック院長)
3「交通事故被害者のニーズと社会資源の活用」
大岡由佳氏(武庫川女子大学・心理社会福祉学科准教授 社会福祉士)
4 交通事故「無料」法律相談会

開催日時:平成28年10月30日(日) 13:30~
場所:YMCA国際文化センター 903号室
《プログラム》
1「高次脳機能障害認定および法律上の問題と裁判の方向」
弁護士:古田兼裕氏(交通事故弁護士全国ネットワーク 代表弁護士)
2「高次脳機能障害をよりよく生きる~本人の心構えと周りの支え~」
医師:山口研一郎氏(やまぐちクリニック院長)
3「交通事故被害者のニーズと社会資源の活用」
大岡由佳氏(武庫川女子大学・心理社会福祉学科准教授 社会福祉士)
4 交通事故「無料」法律相談会