2021年の新着情報
R3.12.22 | 12月19日に開催された交通事故被害者支援のためのセミナー「交通事故の民事裁判とは?〜高次脳機能障害〜」のYouTube配信が始まりました。オンデマンドでご覧いただくことができます。 こちらの→交通事故被害者家族ネットワークのホームページにて、12月31日まで期間限定配信です。 ![]() ![]() |
---|---|
R3.12.21 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第4回目のテーマは、「感覚・直腸膀胱などの障害」です。脊髄を損傷した場合に発生する感覚障害・直腸と膀胱に関する症状について解説しています。 |
R3.12.15 | 当事務所の年末年始の休暇は、12月27日午後~1月6日までです。 |
R3.12.9 | 交通事故被害者支援のためのセミナー「交通事故の民事裁判とは?〜高次脳機能障害〜」が、12月19日(日)にリモート形式(zoom会議)で開催されます。弊所の藤本が出演し、過去のクライアントである水上卓哉氏との対談の様子をお届けする予定です。 |
R3.11.17 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第3回目のテーマは、「運動機能障害」です。脊髄を損傷した場合に発生する運動機能障害について解説しています。 |
R3.11.11 | 当事務所で解決した事案が、自保ジャーナル(令和3年11月11日:No.2097号)に掲載されました。 |
R3.10.21 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第2回目のテーマは、「脊髄損傷の病態」です。脊髄を損傷した場合に発生する症状と変化について解説しています。 |
R3.10.7 | 最新の解決事例を掲載しました。 |
R3.10.1 | 昨日、大阪府に発出されていた緊急事態宣言が解除されました。 当事務所では、解除後も、感染拡大防止のため、以下の通りの対応を続けながら執務いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 |
R3.9.30 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第1回目のテーマは、「脊柱と脊髄」です。脊髄の構造や役割などについての知識を図説を交えながら解説しています。 |
R3.8.4 | 医療従事者を対象とした講習会「ワンストップで対応できる高次脳機能障害支援」が、9月4日(土)にリモート形式(zoom会議)で開催されます。弊所の藤本・伊藤が参加し、パネラーの補助をする予定です。 |
R3.8.1 |
【緊急事態宣言後の対応について】
「令和3年8月2日から同年9月12日まで」の期間を対象として、大阪府に緊急事態宣言が発出されました。 当事務所では、この期間中、以下の通りに対応します。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 ①事務員の出勤を交代制にします。弁護士は毎日出勤します。 ②執務時間は、「午前10時から午後5時まで」とします。 ③電話・メール・zoomなどによる非対面での面談を原則とします。 ④ご来所いただく場合、アルコール消毒・マスク着用をお願いします。 なお、消毒用アルコール・マスクは、受付にてご用意しております。 ![]() |
R3.7.15 | 当事務所の夏期休暇は、8月7日~8月15日までです。 8月16日午前10時より執務いたしますので、よろしくお願いいたします。 |
R3.4.28 | 当事務所は、4月29日~5月5日までゴールデンウィークの休暇をいただきます。 |
R3.2.17 | 医療従事者を対象とした「交通事故被害者のためのリモートセミナー」に藤本・伊藤がオブザーバー参加いたします。 |
R3.1.25 | だいち法律事務所に、伊藤雄亮弁護士が加わりました。 |
R3.1.14 | 【緊急事態宣言後の対応について】
今後の対応に関しましては、状況を鑑みながら慎重に判断し、最新の情報はFacebookにてお知らせいたします。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 |
R3.12.22 | 12月19日に開催された交通事故被害者支援のためのセミナー「交通事故の民事裁判とは?〜高次脳機能障害〜」のYouTube配信が始まりました。オンデマンドでご覧いただくことができます。 こちらの→交通事故被害者家族ネットワークのホームページにて、12月31日まで期間限定配信です。 ![]() ![]() |
---|---|
R3.12.21 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第4回目のテーマは、「感覚・直腸膀胱などの障害」です。脊髄を損傷した場合に発生する感覚障害・直腸と膀胱に関する症状について解説しています。 |
R3.12.15 | 当事務所の年末年始の休暇は、12月27日午後~1月6日までです。 |
R3.12.9 | 交通事故被害者支援のためのセミナー「交通事故の民事裁判とは?〜高次脳機能障害〜」が、12月19日(日)にリモート形式(zoom会議)で開催されます。弊所の藤本が出演し、過去のクライアントである水上卓哉氏との対談の様子をお届けする予定です。 |
R3.11.17 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第3回目のテーマは、「運動機能障害」です。脊髄を損傷した場合に発生する運動機能障害について解説しています。 |
R3.11.11 | 当事務所で解決した事案が、自保ジャーナル(令和3年11月11日:No.2097号)に掲載されました。 |
R3.10.21 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第2回目のテーマは、「脊髄損傷の病態」です。脊髄を損傷した場合に発生する症状と変化について解説しています。 |
R3.10.7 | 最新の解決事例を掲載しました。 |
R3.10.1 | 昨日、大阪府に発出されていた緊急事態宣言が解除されました。 当事務所では、解除後も、感染拡大防止のため、以下の通りの対応を続けながら執務いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 |
R3.9.30 | 脊髄損傷に関するコラムをアップしました。脊髄損傷の第1回目のテーマは、「脊柱と脊髄」です。脊髄の構造や役割などについての知識を図説を交えながら解説しています。 |
R3.8.4 | 医療従事者を対象とした講習会「ワンストップで対応できる高次脳機能障害支援」が、9月4日(土)にリモート形式(zoom会議)で開催されます。弊所の藤本・伊藤が出席し、パネラーの補助をする予定です。 |
R3.8.1 |
【緊急事態宣言後の対応について】
「令和3年8月2日から同年9月12日まで」の期間を対象として、大阪府に緊急事態宣言が発出されました。 当事務所では、この期間中、以下の通りに対応します。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 ①事務員の出勤を交代制にします。弁護士は毎日出勤します。 ②執務時間は、「午前10時から午後5時まで」とします。 ③電話・メール・zoomなどによる非対面での面談を原則とします。 ④ご来所いただく場合、アルコール消毒・マスク着用をお願いします。 なお、消毒用アルコール・マスクは、受付にてご用意しております。 ![]() |
R3.7.15 | 当事務所の夏期休暇は、8月7日~8月15日までです。 |
R3.4.28 | 当事務所は、4月29日~5月5日までゴールデンウィークの休暇をいただきます。 |
R3.2.17 | 医療従事者を対象とした「交通事故被害者のためのリモートセミナー」に藤本・伊藤がオブザーバー参加いたします。 |
R3.1.25 | だいち法律事務所に、伊藤雄亮弁護士が加わりました。 |
R3.1.14 | 【緊急事態宣言後の対応について】 今後の対応に関しましては、状況を鑑みながら慎重に判断し、最新の情報はFacebookにてお知らせいたします。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 |