脊髄損傷

脊髄損傷⑪(損害項目)

2022.10.31 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑪(損害項目)

これまでのコラムで、脊髄損傷について様々な視点から説明してきました。 脊髄損傷の最後のコラムでは、交通事故によって脊髄損傷を負った場合に、どのような項目について損害賠償請求が可能になるのか、解説します。 第1.怪我を負っ […]

脊髄損傷⑩(後遺障害等級)

2022.09.16 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑩(後遺障害等級)

今回は、脊髄損傷において認定される可能性がある後遺障害等級について種類・認定基準を解説します。かなり複雑な内容ですので、できる限り簡潔に説明しますが、それでも分かりにくいことをご了承ください。 第1.【1級】 脊髄症状の […]

脊髄損傷⑨(症状固定)

2022.07.28 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑨(症状固定)

症状固定と診断されれば、保険会社は、治療費・休業損害などの支払を打ち切ります。また、後遺障害に関する自賠責保険金の請求手続を行えるようになります。 このように、いろいろな効果がある症状固定について、脊髄損傷の患者に知って […]

脊髄損傷⑧(生活の場所)

2022.06.23 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑧(生活の場所)

脊髄損傷の中でも、頚髄損傷は、とても重い後遺障害です。頚髄損傷の患者は、日常生活の全般にわたって介護を必要とし、医学的ケアも必要になります。このような状態にある頚髄損傷の患者の生活場所について考えてみたいと思います。 第 […]

脊髄損傷⑦(看護・介護の内容)

2022.05.12 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑦(看護・介護の内容)

脊髄損傷は、身体面に重大な障害が残る疾患です。損傷した髄節によっては、寝たきりや車いすでの生活を余儀なくされることもあります。 今回は、重度の脊髄損傷を前提として、患者が「生活する上で必要な」看護・介護について説明します […]

脊髄損傷⑥(脊髄損傷に影響する疾患)

2022.04.07 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑥(脊髄損傷に影響する疾患)

後縦靱帯骨化症(OPLL)、黄色靭帯骨化症(OYL)などの疾患があると脊髄を損傷する危険性が高まります。このため、損害賠償請求の場面において「素因減額」という難しい問題が生じてしまいます。 第1.疾患の影響 脊髄損傷の原 […]

脊髄損傷⑤(呼吸・自律神経機能などの障害)

2022.01.20 コラム脊髄損傷

脊髄損傷⑤(呼吸・自律神経機能などの障害)

脊髄を損傷した場合、呼吸器などの内蔵機能、自律神経機能にも障害が現れます。今回のコラムでは、脊髄損傷によって生じる症状の残りの部分を解説します。 第1.脊髄損傷の基本的な病態 脊髄を損傷すると、損傷した髄節から下位に、様 […]

脊髄損傷④(感覚・直腸膀胱などの障害)

2021.12.21 コラム脊髄損傷

脊髄損傷④(感覚・直腸膀胱などの障害)

脊髄が損傷されると、身体各部で感知したいろいろな情報を脳に伝えられなくなってしまいます。これが感覚障害です。今回のコラムでは、この感覚障害に加え、直腸と膀胱に関する症状について解説します。 第1.脊髄損傷の基本的な病態 […]

脊髄損傷③(運動機能障害)

2021.11.17 コラム脊髄損傷

脊髄損傷③(運動機能障害)

脊髄が損傷すると、脳から出された運動に関する指令が、身体の各部に伝わらなくなるため、運動機能障害が引き起こされます。今回のコラムでは、この運動機能障害について解説します。 第1.脊髄損傷の基本的な病態 脊髄が損傷してしま […]

脊髄損傷②(脊髄損傷の病態)

2021.10.21 コラム脊髄損傷

脊髄損傷②(脊髄損傷の病態)

脊髄には、脳と末梢神経を中継するという重要な役割があります。では、脊髄が損傷してしまうと、どのような症状が生じるのでしょうか。今回は、脊髄損傷の病態について解説します。 第1.脊髄損傷の原因 脊髄損傷が生じる原因は、多く […]

daichi library
youtube
instagram
facebook
弁護士ドットコム

お電話

お問い合わせ

アクセス