高次脳機能障害
後遺障害等級:7級
解決:令和3年10月18日和解
裁判所:大阪地方裁判所
【事案の概要】
被害者は、原動機付自転車を運転して、片側3車線の道路の第1車両通行帯を進行していました。加害トラックは、同じ第1車両通行帯を進行していましたが、第2車両通行帯を進行しているトラックと接触する危険を感じたため、とっさに進路を左に変更しました。この時、加害トラックが被害原付に衝突しました。
この衝突によって、被害者は、外傷性くも膜下出血・右動眼神経損傷・右肩甲骨・鎖骨骨折などの怪我を負い、注意障害・記憶障害・遂行機能障害などの高次脳機能障害、右肩関節の機能障害、正面視以外の複視などの後遺障害が残ってしまいました
後遺障害等級 | 1.当初の認定 |
---|---|
裁判の争点 | 本件で争点となったのは、主に、 |
裁判所の認定 | 1.後遺障害等級 2.過失割合 |
担当弁護士のコメント | 1.後遺障害等級 被害者は、事故の被害に遭った後、一般就労ができず、就労継続支援B型事業所に通っているだけの状況でした。このため、高次脳機能障害が9級という等級に認定されたことに強い不満を持っていました。 |
高次脳機能障害
後遺障害等級:7級 解決:令和3年10月18日和解 裁判所:大阪地方裁判所
【事案の概要】
被害者は、原動機付自転車を運転して、片側3車線の道路の第1車両通行帯を進行していました。加害トラックは、同じ第1車両通行帯を進行していましたが、第2車両通行帯を進行しているトラックと接触する危険を感じたため、とっさに進路を左に変更しました。この時、加害トラックが被害原付に衝突しました。
この衝突によって、被害者は、外傷性くも膜下出血・右動眼神経損傷・右肩甲骨・鎖骨骨折などの怪我を負い、注意障害・記憶障害・遂行機能障害などの高次脳機能障害、右肩関節の機能障害、正面視以外の複視などの後遺障害が残ってしまいました。
後遺障害等級 | 1.当初の認定 |
---|---|
裁判の争点 | 本件で争点となったのは、主に、 |
裁判所の認定 | 1.後遺障害等級 |
弁護士のコメント | 1.後遺障害等級 |