高次脳機能障害
後遺障害等級:高次脳機能障害3級(併合2級)
解決:令和3年12月24日示談
裁判所:大阪エリア
【事案の概要】
被害者は、自転車に乗って、信号機の設置されていない交差点を横断しようとしたところ、道路を走行してきた自動車に衝突されました。
この衝突によって、被害者は、急性硬膜下血腫・急性硬膜外血腫・多発性脳挫傷・外斜視などの怪我を負った結果、注意障害・記憶障害・遂行機能障害・感情のコントロール障害(希死念慮・易怒性)・失語症などの高次脳機能障害、外斜視による複視などの後遺障害が残ってしまいました。
後遺障害等級 | 1.当初の認定 当初、自賠責保険に対する被害者請求手続を行った結果、高次脳機能障害について、以下の通りの認定がなされました。 被害者やご家族と検討した結果、当初の認定結果は被害者の後遺障害について適切な等級認定をしていないと判断しました。このため、異議申立を行うことになりました。 |
---|---|
示談交渉 | 本件では、併合2級という重い後遺障害等級が認定されていることから、訴訟による解決も検討しました。 |
弁護士のコメント | 1.後遺障害等級 だいち法律事務所は、適正な後遺障害等級の認定を獲得することを重視しています。 交通事故における損害賠償請求において、納得できる解決を図るためには、適切な後遺障害等級を認定してもらうことが重要です。だいち法律事務所では、この点は妥協することなく、徹底して対応しています。 |
高次脳機能障害
後遺障害等級:高次脳機能障害3級(併合2級) 解決:令和3年12月24日示談 大阪エリア
【事案の概要】
被害者は、自転車に乗って、信号機の設置されていない交差点を横断しようとしたところ、道路を走行してきた自動車に衝突されました。
この衝突によって、被害者は、急性硬膜下血腫・急性硬膜外血腫・多発性脳挫傷・外斜視などの怪我を負った結果、注意障害・記憶障害・遂行機能障害・感情のコントロール障害(希死念慮・易怒性)・失語症などの高次脳機能障害、外斜視による複視などの後遺障害が残ってしまいました。
後遺障害等級 | 1.当初の認定 |
---|---|
示談交渉 | 本件では、併合2級という重い後遺障害等級が認定されていることから、訴訟による解決も検討しました。 |
弁護士のコメント | 1.後遺障害等級 |